カートをみる マイページへログイン ご利用案内 うなぎ日本一へのお問い合せ 「うなぎ日本一」サイトマップ
RSS

嘉永年間創業150年守り継がれた味。うなぎ日本一

★美味しい温め方

うな丼◆電子レンジをお使いの場合◆
うなぎの身を上に向けて、皿にのせてラップをします。
 ・凍ったままの場合:電子レンジ500Wで1分30秒
 ・解凍した場合:電子レンジ500Wで60秒
 それぞれ温めてください。
※上記の時間は目安です。ご家庭の電子のレンジの機能によって変わりますので、様子を見ながらあたためてください。
※解凍方法としては冷蔵庫内にて解凍してください。
※うなぎの美味しさを味わうには、解凍してから温める方法をお薦めいたします。
♪より美味しくなるコツ♪
ラップをする前に大さじ1杯のお酒をかけて温めていただくと、風味が増してより美味しくお召上がりいただけます。

◆フライパンをお使いの場合◆
①フライパンにアルミホイルを敷きます。
②解凍したうなぎの身を上に向けて置きます。
③大さじ1杯のお酒をかけます。
④蓋をして弱火で3分程温めます。
 
 ~更に詳しい蒲焼の温め方
   フライパン編はこちらから

うな丼

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

きざみうなぎ

   [ 調理例 ]・・・うなぎまぜご飯
◆きざみうなぎの温め方◆
①冷凍されたままのきざみうなぎを袋から耐熱皿へ移しラップをします。
②電子レンジ500Wで1分30秒でふっくらと温められます。
③お好みで付属のたれをかけてお召上がりください。
※上記の時間は目安です。お使いの電子レンジの機能によって変わりますので、様子を見ながらあたためてください。
ポイント♪
調理しやすいサイズにきざんでいるので、混ぜご飯や玉子とじなどの料理にもぴったりです。
ご飯にきざみうなぎと付属のたれを混ぜるだけで簡単にうなぎの混ぜご飯が作れます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




うなぎつくね串
◆うなぎつくねの温め方◆
①凍ったままのうなぎつくねを耐熱皿へ移しラップをします。
②電子レンジ500Wで1分30秒でふっくらと温められます。
③お好みで付属のたれをかけてお召上がりください。
※上記の時間は目安です。お使いのレンジの機能によって変わりますので、様子を見ながらあたためてください。

ページトップへ